忍者ブログ
バスフィッシング&ハーレー乗りのひとりごと 最近ビーズにハマってしまって、ブログ内容が・・・
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年は、桜の花が長く咲いております。

朝晩の気温が低いのでしょうか?

ところによっては、菜の花と桜のコラボを見ることができます。

このブログがアップされた頃は

桜の木も哀れな状態になっていることでしょう(笑)


 

さてさて、その桜の中

 

マーチのフロントドアに

スピーカーを埋め込んでやローと考えております。


マーチがうちにやってきて

オーディオをカロッツェリアにかえてやり

リアスピーカーをアルパインの4ウェイに

さらにカロッツェリアのサブウーファーとツイーターと

色々とやって来ました!

それなりに良い音は、しますが、

高音域と低音域は、バッチリ

中音域がイマイチ。

イコライザーで色々と調整をしてみました。

しかし、満足いきません。

そこで、安く満足感の味わえる方法として

フロントドアにスピーカーを埋め込んでやるのが1番かと

まぁー、取り合えずドアの内張りをはがしてみましょう!



ドアの内張りなんてはがすの初めてなので

ネットで調べつつ挑戦!

先ずは、この取っ手というかハンドレストを
プラスドライバーで外します。





次にパワーウインドゥのハンドル(笑)



 


このハンドルには、悩みました。



 

ハンドルは、クリップ止めされてるだけなんですが、

狭いし、クリップが飛んでいきそうで、

なかなかの作業でしたが、慣れると簡単です。




ドアノブも簡単にはずせますが、




取り付けがどーなってるのかが、理解してないと

かれこれ悩みますね(笑)

結局、爪で止まっているようなものなので

パキッ!パキッ!とはがしてやります。



さて、内張りはがしに障害するものは、全て外れましたので

内張りをはがしてきいます。

内張りは、ピンで止まっているだけなので

壊さないように引っ張って外していきます。



こんな感じでキレイに外れました!

ドアと内張りの間には、ビニールのシートがあるんですねー。

知らんかったー

ちゃんとスピーカーがスッポリ入るスペースもありました!



内張りにもスピーカーを装着出来るように

切り込みがはいってます!

これは、ありがたいですね。

ボディとドアの間を覗いてみると

 

 

ちゃんと配線を通す穴がありました。

これで作業が出来ますね。

後は、部品を買うだけです。

何時になるやら(笑)



Youtubeも頑張っております。
よろしい方は、チャンネルにもご訪問して、
ご登録などしていただけたら、感謝します。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Bakabass002チャンネル

アンケートモニター登録


拍手[0回]

PR
マーチのアーシングに挑戦!

久しぶりのK11マーチのネタです。



3月に車検を受けましたので、

これから2年間、お付き合いをします。

1年前にマーチを格安で手に入れて直ぐに

トラストの車検適合マフラーを

ヤフーオークションで購入し、装着

良い音をさせながら走ってましたが、

どーやら車検が通らないのでは?と言う事で

ノーマルに(笑)

無事に車検を受けて、またまた

トラストマフラーに交換(笑)

やっぱし良い音します。

装着当時のトラストマフラーのサウンドを
YouTubeでご覧ください。



ノーマルマフラーに戻した頃から、
上り坂でパワーダウン症状が出始めて
悩んでおりましたが、

トラストマフラー交換後にパワーがそこそこ戻りました。

しかしながら、満足いくパワーではないのでした。

パワーダウン対策については、

燃料ストレーナーの交換

エアフロの交換など色々と試しましたが

大した効果がありません。

そういった症状にアーシングは、どうか?

と言うネタをネットで見ましたので

買っちゃいました!



アーシングキット

これまたヤフーオークションにて落札。

そもそも、アーシングって何?って、事になると思います。

私のような50才になる親父野郎は、
アーシングってギリギリ知ってるでしょう。


昔の車は、オーディオを鳴らして走ってると

アイドリング時や高回転でエンジンを回すと

オーディオの音にノイズが入って

気分ぶち壊しなんて事も多々ありました。


まぁー、当時の良い車はそんな事は、
無かったかどうか知りませんが(笑)


その当時、アーシングすればノイズが無くなるとか

パワーがそこそこ上がるとか

燃費が良くなるなどと、言われてました。

当時は、ネットもなく、

ショップに車を持ち込むお金も勇気もなく、


へー、そーなんだー?と思いながら

ノイズバリバリのオーディオを聴きながら良く走ってました(笑)

さて、アーシングの本題に入ります。

アーシングとは、

車の電装品のマイナスアースの強化と言われています。


車の電装品ってすべてプラス側の電源を取って

マイナス側ってボディの金属部分に接続することで、

車のボディを通してマイナス側に返ってきてます。

これを電線を使って、効率良くマイナスに返してやるのが、アーシング。

エンジンの周りで何箇所かアーシングをしてやれば、

プラグの火花がしっかりと飛んで


従来の調子が戻るかも!

そんなチューニングであります。

先ずは、バッテリーのマイナスを外し、

次にプラスを外します。



次にアーシングをしたそれぞれの電線を

バッテリーの取り付け金具に集約して受ける金具を取り付けます。




この金具は、アーシングのキットに入ってました。

アーシングの電線には、
ちゃんとアルファベットで分かりやすいように表記してあります。




キットの取説には、



それぞれの電線がどの部分に取り付けるかを書いてあります。

めっちゃ簡単に(笑)

(A)のコードは、バッテリーのマイナス側の配線から

(C)は、スロットルボディ付近から

これらを先に取り付けた金具に接続



スロットルボディは、エアクリーナーの下にあるので、



この辺が良いかと思います。

(D)のミッション付近って言うのが、イマイチ分かりませんが

ディストリビューター付近で取ってみます。



(D)から金具に返さず、(D)は、(E)に接続します。

(E)は、オルタネーター付近から取ります。



オルタネーター付近には、(D)と(E)の2本を接続します。

最後は、(B)のボディアースです。

(B)の配線は、一番長いので、



運転席側のフロントサスペンション辺りから取ります。

ここも(B)と(E)の2本を接続

そして(B)の配線を一番最初の金具に返してやります。



こんな感じになります。

作業事態は、30分もかかりません。

どこに接続するのかをネットで検索しておけば、楽ですね。

さて、肝心な装着後の車の変化ですが、

乗りやすくなりました!

気持ち落ち気味のトルクが甦って来ました!

スムーズな走りになった気がします。

アーシングキットもヤフオクで探すとピンキリで

今回てに入れたのは、3000円未満の安いやつ(笑)

しかし、効果は十分にありました!

と言っても、その車の持つ性能以上のものは、得られません。

プラグの火花がちゃんと飛ばせれるとか

マイナス側にロスなく電気が戻るかも!くらいです。

日中は、暖かくなってきました!

休日にボンネット開けて

エンジンルームを眺めながら

愛車のチューンアップにアーシングをオススメします。

が、自己責任でお願いします。(笑)

Youtubeも頑張っております。
よろしい方は、チャンネルにもご訪問して、
ご登録などしていただけたら、感謝します。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Bakabass002チャンネル

アンケートモニター登録

拍手[0回]

マーチのオーディオを変えましょう!
その1



暑い日が続きます。

そりゃー、夏ですから、しゃーないよ。

と言う人もいますが、

今年の夏は、特に暑い!私だけ?

そんな毎日を送ってますが、


この暑苦しさを更に増強する事態が

起こっております。


最近、話題に触れなかったマーチでございます。

アイドリング不調のまま、乗っておりました。

まぁー、たまのエンストくらいキーを

回したら済むことで、


なんの心配もないわい!などと


素人目に考えておりました。

それよりも、快適な環境作りをと、

言うことで、
マーチのオーディオをグレードアップしました。


何てったって、このマーチのオーディオ

ラジオとカセットのみですから。(笑)

今の若者たちは、カセットなんて知らないんだろーねー

私が免許取ったばかりの頃は、

ドライブに行く=カセットの編集でしたから(笑)

マクセルのUD-XLⅡとか、よく買ってました。

当時は、The MODSがCMをやってましたねぇ~



懐かしのカセットテープ博物館なんて言う
サイトを発見しました。

ご興味ある方は、グーグル先生に聞いてみてください。

更に曲名をアルファベットのシールみたいので作ったりと

地道な作業をやってのドライブにgo!でしたねー

そーいや、当時は家電量販店なんて無かったですから、
カセットテープも高かったような気がしますね。

メタルテープと言う存在もありましたが、
高価でなかなか手が出ない代物


車のオーディオシステムがボロいのにカセットテープだけ
高価なものを
使っても意味ないだろ!
と安いテープを買ってましたね。


あー、カセットテープを入れるボックスやケースも
買いに行きましたねー!


炎天下の中、駐車してるとカセットテープが伸びて、

再生すると、妙な音が出たこともありましたね。

当時の私の愛車は、姉のお古

オーディオは、当然カセットとラジオ。

オートリバース機能なし(笑)

頭出し機能なし(笑)

当然、選曲機能なし(笑)

だからこそ!オリジナルカセットテープの
製作が必要だったんですねー


いやいや、こーゆー話題を書いてると

本題に入るのにかれこれ時間がかかりそうなので、

この辺で打ち切り




さて、マーチのオーディオデッキを交換します。


これまたビックリしたのですが、

最近の車のオーディオデッキ

私の場合は、ナビ一体型です。

ナビ画面をオープンすると中にCDやDVD、SDカード、
MDを挿入できたりします。


しかし、このマーチのオーディオを設置するスペースが
デッキ1つ分しかありません。


いわゆる、1DINと呼ばれるオーディオ。

あー、1DINとか2DINなんて知らないかぁー?
と言う訳でpioneerのサイトに説明がありましたので、
貼っておきます。


2D/1Dとは?

さてさて、最近の1DIN事情なんて知らないぞ!と

オートバックスに行きました。

店舗内は、ナビ一体型の商品がズラリと陳列。

ありましたー!オーディオデッキが奥の院に(笑)

ALPINE、KENWOOD、carrozzeria等々

懐かしいカーオーディオメーカーがチョロチョロっと(笑)

まぁー、オートバックスでは、見るだけ(笑)

実際のショッピングは、ネットで注文です。

さて、オーディオたるもの、お金をかければかけるほど、
良い音が聴ける訳です。


良い音=良いデッキ+良いアンプ+良いスピーカー
の式が成り立つわけですね。


まぁー、年式も古いマーチですので、

多額のオーディオ費を投入するつもりは、


ありませんが、そこそこに良い音が出せるように、
やってみたいと思います。


どーやら、オートバックスでは、carrozzeriaが売れているようです。

先にAmazonで予習したところ、
ベストセラー1位がカロッツェリアの1DIN MVH-3200でしたので、
この現品が見たかったのですが、残念ながら、展示なし。



Bluetooth機能がついている、
カロッツェリアの1DIN MVH-5200は、

展示されてました。見てくれもなかなかのもので、
3200と5200のどちらかにしよーと迷っておりました。

後は、カロッツェリア、ALPINE、KENWOODのカタログを
頂戴したら、



オートバックスには、用事がありませんので退散(笑)


色々とカタログを眺めた結果、

カロッツェリアのMVH-3200に決定!

購入先は、この時点でAmazonが最安値でしたのでAmazonで!

さて、物が届きましたので、早速に開封。

何と、デッキの軽さにビックリ!

まぁー、ラジオとコントロールユニットだけなので、

軽いのは当たり前。


それでは、チャチャっと取り付けていきましょう!

この年代の車は、オーディオの付け替えも楽ですね。

まず、カバーを外します。+ドライバーで外せますが、
エアコンの吹き出し口付近に2個のカプラーと
シガーライターの裏のソケットを抜かないとダメですね。


カプラーやソケットは、
取り外しボタンがを押すと外れますが、物によっては、
めっちゃ外しにくいものがあります。


私は、ゴム手袋や+や-ドライバーの先を利用して、

外してます。




次にデッキの設置は、元々着いてあったデッキの取り付け金具を
外して、新たなデッキに取り付けるだけ。


ただ、カバーを元に戻したときに、デッキとカバーの面を合わせ
る必要があります。


デッキの取り付け金具には、数ヵ所のネジ穴がありますから、
最適な場所をチョイスしてください。



次に配線です。


まぁー、この配線が面倒だから、自分でオーディオ取り付け
作業をしないんですね。


しかし、ちゃんと取説には、配線方法が明記されてあります。

さらに取説は、メーカーのサイトからダウンロード出来るから、
ありがたいですねー。




私は、作業の時は、スマホに取説をダウンロードしたのを見ながら
作業します。


配線もメーカーの配線ハーネスキットがエーモン工業さんから
売られてて、日産用をAmazonでゲット。




このキットを使えば、
日産車の配線コードに色付けされてますので、
それぞれの色のコード同士を繋ぐだけ。


コードの先端もあらかじめ端子が付いてますから、
ホントに繋ぐだけです。


素人の私もあっという間に配線と設置完了です。



まぁー、言う間と一言で言いますが、

これがなかなか時間は、かかります。

暑いし、蚊の大群が来ますので、蚊取り線香は、必需品です。

Youtubeも頑張っております。
よろしい方は、チャンネルにもご訪問して、
ご登録などしていただけたら、感謝します。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Bakabass002チャンネル

アンケートモニター登録

拍手[0回]

ボディ剛性を高めよう!


先日、ヤフオクで
マーチのストラットタワーバーとロアアームバーをGETしました。

ストラットタワーバーは、中古で3,500円で出品されてました。
若干の錆は、あるもののメーカーは、不明ですが

まぁー、無いよりは良いだろぉ!感覚で落札。
送料込みで4,500円でGET。

来て見てびっくり!

GReddyのロゴがバーに書いてあるじゃないですか!

おー!トラストのバーなのか?

 

 

Google先生に問い合わせると


トラストでは、ストラットタワーバーは、現在扱ってない様子。

まぁー、それはそれで

しっかりと楕円形のアルミパイプで剛性力もありそうだし、

GReddyのロゴが格好ええやん!

さて、取り付けは、片側2ヶ所をボルトナットで止めるだけ。

迷いもなく装着!

 


さてさて、走行テストをしてみましょ!

ヤフー!知恵袋でK11マーチにストラットタワーバーは、意味がない!などと書いてあるのを読んだことがありますが、

期待通り

まったく着ける前と

何処がどーなの?みたいな(笑)

まぁー剛性力は、アップしてるはずなので
気にせず乗っていきましょう!

続いてロアアームバーを着けていきます。

こいつは、ちょいと厄介です。車の下に潜り込んでの作業になります。

まぁ、モノはこう言った感じです。

ちなみにマーチには、下のVer.1が適合します。




ロアアームバーって何ぞや?と言う御仁も居られるでしょう。

私もつい先日までその一人(笑)

まぁー、簡単に言えばフロントサスペンションを繋ぐアームがロアアーム。

このロアアームは、左右が別々になっており、

こいつをバーで繋いでやるのが

ロアアームバーと言います。

 

 

 

ボディ剛性強化と言うより足回りの強化に繋がります。

路面からの情報をサスペンションにしっかりと伝えて、働きを良くするものらしいです。

色んなサイトの受け売りです(笑)

CUSCOのサイトには、ストラットタワーバーとロアアームバーとの併用でボディ剛性と言うより

サスペンションの剛性力がアップし、良い走りが期待できると、書いてありました。

さて、ストラットタワーバーとロアアームバーの装着での走りですが、

フロントがしっかりとホールドされた感じがします。
最近の車であれば、足回りも硬めになっており、安定感があります。

K11マーチは、20年前の車。サスペンションを替えただけでは、
コーナーを曲がるときに何か不安が残ってました。

ロールは、かなり抑えられたのですが、イマイチ転がりそうなww

それとフロントのがたつき等

こういった不安材料がかなり払拭できた感があります。

1000ccのノーマルエンジンですから、分かったものですが

下りとかで楽しく走りたいものです。

くれぐれもこう言ったカスタマイズは、自己責任で!

Youtubeも頑張っております。
よろしい方は、チャンネルにもご訪問して、
ご登録などしていただけたら、感謝します。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Bakabass002チャンネル

アンケートモニター登録


拍手[0回]

アイドリング不調を改善しよう!その2


さてK11マーチもかれこれと手を入れてきました。


素人の私では、カスタムもそろそろ限界が見えてきました。

これからのカスタムは、かなりお金がかかりそうです。(笑)

さて、アイドリング不調もやはりイマイチ改善できてない、
と言うのが現実。


たまに低速時にエンストがあります。
マフラーの抜けがイマイチと疑念もありますので

エアクリーナーを何とかしたいと思います。



ノーマルのエアクリーナーを社外品に換えるだけで
パワーアップと言うブログ記事を見つけたので


早速にチェンジ




右側がノーマル。そんなに真っ黒では、無いが、調子が悪いのと

マフラーを交換して吸気系は、
ノーマルと言うのもバランスが悪いので、交換。


上の画像の左側がBLITZのエアクリーナー。

BLITZ(ブリッツ)
SUS POWER AIR FILTER LM(サスパワーエアフィルターLM)

純正交換タイプ
です。




Amazonで3141円でゲット!

エアホース側が金網になってるので、
冷たい空気がエンジンに入ってきて


良い感じになるのでしょうか?




作業は、めっちゃ簡単。工具要らずです。





見た目もブルーで格好良いですが、普段はカバーで覆ってます
から、分かりません(笑)


さて、交換後の感想ですが、パワーアップが感じられます。

登り坂で4速がモタついてたのが、スムーズになりました。

吸気音は、全くノーマルのままです。
そりゃそーだ(笑)形状変わってないですからね。

燃費は、若干悪くなったよーな気がします。

しかし、パワーアップには、代えられないものがあります。

トラストのマフラーのサウンドが気になる方は、こちら




Youtubeも頑張っております。
よろしい方は、チャンネルにもご訪問して、
ご登録などしていただけたら、感謝します。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Bakabass002チャンネル

アンケートモニター登録




拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/16 スーパーコピー 買ってみた]
[10/30 ロレックス スーパーコピー]
[10/30 ロレックス スーパーコピー]
[10/30 パネライ スーパーコピー]
[09/30 スーパーコピーブランド]
最新TB
プロフィール
HN:
bakabass
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1967/07/11
趣味:
バス釣り、ハーレー、料理
自己紹介:
愛媛県でバスフィッシングとハーレーを中心に適当に遊んでいる、中年不良オヤジです。
最近、ビーズで色々作ってまぁす。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
最新トラックバック
アクセス解析
忍者アド